- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- 個別指導塾のSUZUKIが参加しました!
- 丸長メリヤスが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- にこにこ クリップが参加しました!
- 健康の館 ほほ笑みが参加しました!
- Lovely-oneが参加しました!
- 酒蓋屋 けんが参加しました!
- すいカフェ もとなりくんが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
-
2019/01/18
今どきの若者には珍しく、とても義理堅く、思いやりを持った黒田君ご夫妻。今年の正月、爽やかで、魅力溢れるカップルが挨拶に来てくれた。昨年、自分達夫婦で仲人をさせてもらった新婚カップルである。吉隆君と詩織ちゃん夫妻は、お盆やお正月の節目に、必ずご挨拶に来... -
2019/01/18
冷えこみますねぇ。インフルエンザも、風邪も流行の模様。我が家の多肉ちゃんは元気。赤ちゃん多肉も、育ってきました。日照不足なのか、伸び伸びなってしまってます。春には寄せ植えしてみます。体調管理していますか?私は、早寝を心がけていますが、なかなか23時前には... -
2019/01/17
今日は、朝早めに起きて、ニャンコたちの掃除をして、新幹線に乗り込み、大宮→上野と乗り換え、『ときわ』に乗り換え、茨城県の石岡の町へ。 アジア動物専門学校のニャンコ授業にお呼ばれしている。学校に着くと、年末に校長先生に買っていただいたブリティッシュショー... -
2019/01/16
私は年間で映画をかなり観ます。 だいたい、1年間で平均60本から70本昨年は、何かと時間が取れず3.. 元記事:http://www.nemurerumori.jp/?p=log&l=465373 -
2019/01/16
今日は朝から仙台の東北愛犬専門学院に猫授業。さて、本日で今期の生徒さんの猫の座学は終わりになる。 前もって書いてもらった質問に答える。色んな質問がある。とりわけ、どの猫種が飼い易いかと言うものが多い。 この答えは、哲学的で深いのだ。解りやすく言うと、飼... -
2019/01/16
山形西ロータリークラブで「地域ブランド力の向上」について話す。
1月7日(月)、山形西ロータリークラブにおいて、卓話をする機会を頂き、「地域ブランド力の向上」について、話をさせていただいた。2ヶ月位前に卓話の依頼を受け、昨年の12月に山形西ロータリークラブのプログラム委員会の木村孝委員長が来社され、テーマやタイト... -
2019/01/16
こんにちは!道路から玄関までのアプローチに、手すりを設置いたしました!道路から玄関までのアプローチ 段差が多くあり移動が大変・・・ 冬になれば凍結による転倒が心配・・・などなど、たくさんの不便や心配が.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2019/01/15
頑張れ!森谷さん!…河北町のサハトべに花ホールは熱気が溢れる!
モンテディオ山形の社長の森谷俊雄氏が、昨年11月にモンテディオを退くとリリース、12月には、地元の河北町長選挙に立候補することを表明した。誠実で実直な人柄は、山形県庁時代からも評判であり、その後、モンテディオ山形の社長に就任してからも、様々な課題や問... -
2019/01/15
今日は火曜日定休日。奥さんはJKC関係のお仕事で仙台へ。ニャンコのお世話をして、ケネルの掃除をして、いつも通りジムへ。 今年は雪が少なく過ごしやすいのであるが、明日辺りから天候の不順をテレビで伝えているので、やや不安である。 さて、お休みとは言っても、... -
2019/01/15
例年だと寒ダラ入りの宴会予約、もっと入っているのに今年は少ないなあ?今月の土日は庄内の方ではどこかで寒ダラ祭りをやっている時期、このために山形の市場に入ってくるタラの量も制限されて週末は値段が高騰気味になります。例年は寒ダラ汁定食の提供は、これらが落ち着... -
2019/01/15
先日、メトロポリタン山形にて協力業者様含めた弊社新年会を行われました。社長の経営指針発表が今年はメインでしたが会社の今年の抱負等を発表し、協力業者様とも共有でき、心新たに今年も経営理念のもと頑張ってい.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2019/01/14
年末に、大沼デパートの矢萩さんから「啓翁桜」をいただいた。少しだけ痩せたので、スーツが大きくなり、2着新たにオーダーし、3着を直しており、大変お世話になっている。その啓翁桜を、父の仏壇の隣に飾っていた。ちょっと覗いたら、満開であった!山形県は、啓翁桜... -
2019/01/14
「一の会」山形市立第1中学校歴代PTA会長会は毎年1月11日に開催
今から、約13年前、山形市のPTA連合会の総会幹事学区が、山形市立第1中学校、第1小学校、第5小学校、第8小学校、東沢小学校の5校に回ってきた。いわゆる「市P連」と呼ばれる、山形市の義務教育課程…小中学校のPTAの連合会は、毎年、学区持ち回りで、総会... -
2019/01/14
ウェディングシーンで欠かせないアイテム「バルーン」・前撮りで撮影小物として持ったり・ウェルカムスペースに飾りつけたり・ゲストにプロップスとして使ってもらったりと様々なシーンで活躍してくれます。。。特に人気なのはコンフェッティが入ったバルーンやおしゃれな英...