新加盟店

日記アーカイブズ

2011年10月一覧(4)

2011年11月一覧(9)

2011年12月一覧(2)


2012年01月一覧(6)

2012年02月一覧(6)

2012年03月一覧(12)

2012年04月一覧(10)

2012年05月一覧(27)

2012年06月一覧(28)

2012年07月一覧(26)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(29)

2012年12月一覧(25)


2013年01月一覧(23)

2013年02月一覧(19)

2013年03月一覧(28)

2013年04月一覧(30)

2013年05月一覧(31)

2013年06月一覧(30)

2013年07月一覧(31)

2013年08月一覧(31)

2013年09月一覧(30)

2013年10月一覧(31)

2013年11月一覧(30)

2013年12月一覧(30)


2014年01月一覧(29)

2014年02月一覧(28)

2014年03月一覧(29)

2014年04月一覧(30)

2014年05月一覧(30)

2014年06月一覧(30)

2014年07月一覧(31)

2014年08月一覧(30)

2014年09月一覧(30)

2014年10月一覧(31)

2014年11月一覧(30)

2014年12月一覧(30)


2015年01月一覧(28)

2015年02月一覧(27)

2015年03月一覧(31)

2015年04月一覧(28)

2015年05月一覧(30)

2015年06月一覧(30)

2015年07月一覧(29)

2015年08月一覧(28)

2015年09月一覧(30)

2015年10月一覧(29)

2015年11月一覧(28)

2015年12月一覧(29)


2016年01月一覧(30)

2016年02月一覧(29)

2016年03月一覧(29)

2016年04月一覧(27)

2016年05月一覧(29)

2016年06月一覧(24)

2016年07月一覧(19)

2016年08月一覧(22)

2016年09月一覧(17)

2016年10月一覧(14)

2016年11月一覧(16)

2016年12月一覧(14)


2017年01月一覧(14)

2017年02月一覧(16)

2017年03月一覧(17)

2017年04月一覧(14)

2017年05月一覧(16)

2017年06月一覧(17)

2017年07月一覧(15)

2017年08月一覧(21)

2017年09月一覧(15)

2017年10月一覧(9)

2017年11月一覧(18)

2017年12月一覧(21)


2018年01月一覧(17)

2018年02月一覧(11)

2018年03月一覧(16)

2018年04月一覧(15)

2018年05月一覧(16)

2018年06月一覧(19)

2018年07月一覧(14)

2018年08月一覧(19)

2018年09月一覧(12)

2018年10月一覧(13)

2018年11月一覧(12)

2018年12月一覧(17)


2019年01月一覧(12)

2019年02月一覧(8)

2019年03月一覧(15)

2019年04月一覧(11)

2019年05月一覧(14)

2019年06月一覧(9)

2019年07月一覧(7)

2019年08月一覧(4)

2019年09月一覧(3)

2019年10月一覧(5)

2019年11月一覧(9)

2019年12月一覧(3)


2020年01月一覧(6)

2020年02月一覧(3)

2020年03月一覧(4)

2020年04月一覧(4)

2020年05月一覧(3)

2020年06月一覧(3)

2020年07月一覧(2)

2020年08月一覧(3)

2020年10月一覧(1)

2020年11月一覧(1)

2020年12月一覧(5)


2021年03月一覧(7)

2021年04月一覧(5)

2021年06月一覧(3)

2021年08月一覧(5)

2021年09月一覧(1)

2021年10月一覧(1)


ひこちゃん 現住所/山形市 :山形市木の実町9-11

自己紹介
私は、創業昭和8年の鮮魚店の三代目のひこちゃんです。先代も宴会場を持ち、魚を食べさせたり、宴会から結婚式までやってたそうです。でも、二代目になり方向転換して病院の納めが、中心になりました。それをもう一度元に戻し、先代が言ってた「食べさせる魚屋」を目指して頑張っています。人間の手がまったく加わってない神よりの贈り物である天然ものにこだわって、あまり手をかけずにシンプルに素材を味わってもらいたい。(新米を何で食べるかのように)もちろん鮮魚店のほうも営業してます。鮮魚を売るばかりでなく、焼き魚・フライ・煮魚などに加工しても販売してます。当店で買っていただいた魚は、サービスで刺身・焼き魚・揚げ物にしてあげます。刺身は、2~3切れから盛り合わせまで、予算に応じて作ります。前もって予約してもらうと助かります。焼き魚や揚げ物も時間に合わせて作ります。
このように頑張ってますので、今後ともよろしくお願いします。

関連店舗

かねひこ鮮魚店

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

ひこちゃんさんの新着日記

2015/09/14 16:00:52
昨日の午前中は福島に・・・・・。大雨の被害の跡が。
朝の日記で、国道48号線の状況を書きましたが、本当はそちらの方に行く予定はなく、午前中に行った福島の保原町だけで時間がとられて、仙台市の泉区は来週に行く予定でいましたが、意外と支障なく福島に行って来れて時間が余ったので、一気にそちらも行くことにした次第です。先週、宮城県と結ぶ道路で、唯一通行止めにならなかった国道113号線を通り、小坂峠を降りて福島の桑折町に降りるルートが一番近いんですが、この国道113号線に入る前の金山峠と、この小坂峠の状況次第で、早く帰って来れたか、来れないかの境目だったみたいです。この二つの峠の状況は、行ってみないとわからないので、とりあえずという感じでした。山形県側の金山峠は、やはり大雨の爪痕はあり、一応舗装されてますが、道路が泥で覆われて、すごく滑り、木などがごろごろ転がっている状態でした。でも通るには、あまり支障はなかったです。小坂峠の方は、この峠に通じる入口の所に、全面通行止めという看板があったが、どんどん福島ナンバーの車が来るので、通れると判断し強引に行きました。もしここを通れないとすると白石市廻りか、113号を戻り栗子経由という事になりますので、かなりの時間ロスになってしまいます。この辺の地理に詳しい人は、国道399号の鳩峰線があるという人もいますが、ここは完全に通行止めです。この峠も状況は金山峠と似たような感じですけど、規模はかなり大きく被害を受けていて、通行止めになっただろうなあという感じでした。とにかく峠の壁面は雨で、かなり削られて、多量の土砂が道路を埋め、何箇所か木が倒れていて、ギリギリ通ったところもあり、本当に通ってよかったんだろうかと、疑問に思う感じの道路でした。もしかして、やはり通行止めだったんでしょうねえ?まあいいか。七ヶ宿ダムの水位も高く、多量の流木で水面がおおわれて、このダム湖に流れ込む沢も結構の水位があり、大雨の形跡が、所どころに感じ取れるところがすごく多かったですねえ。とにかく金山峠、小坂峠を通れて、まあスムーズに行って来れた方ですねえ。一日がかりと思ってましたのでねえ?この福島から戻ってきたのが13時ごろ、軽く食事をして仙台に向かいました。ここまでは晴れていたのになあ?続きは朝に書いた「国道48号・・・・・」の日記を、興味あるなら読んでくださいね。エッ、もう読んでくれているかなあ?

ページトップへ